こんにちは。ソルシエールみやもとななこです☺️
今日は少し真面目なお話をさせてください🙌
最近、精油による皮膚トラブルや健康被害の報告を受けて、
消費者安全調査委員会からも注意喚起が出されていました。
精油が広く知られるようになった今だからこそ、
Botanical Laboとして、そしてセラピストとして、
改めて「精油の使い方」についての考えをお伝えしたいと思いました。
自然=安全、ではありません
精油は、植物の花、葉、果実、根などから抽出された
とても濃厚なエッセンス。自然由来のものではありますが、
だからといって「なんでも安心して使える」というわけではありません。
実際に、肌に原液を直接塗布したことによるかぶれや、
飲用による体調不良などの事故も報告されています。
私たちBotanical Laboでは、精油の飲用や原液塗布はおすすめしていません。
肌に使うときは必ずキャリアオイルなどで希釈すること、
光毒性を持つ精油は、使用後の紫外線に注意することをお願いしています☀️
そして何よりも、「わからないけど、なんとなく使う」のではなく、
“知って使う”ことがとても大切だと考えています。
精油の考え方は人それぞれ。でも「安心して使えること」が一番
精油に対する考え方は、本当にさまざまです。
協会やメーカーによっても使い方に違いがあり、
それを「良い」「悪い」と断定するつもりはありません。
自然療法の世界にはいろいろな意見がありますし、
どれを信じるかは、最終的に“その人の価値観”に委ねられるべきものだとも思います。
でも、精油の力を信じているからこそ、
私たちは「安全に、正しく届けたい」と思っています。
何かが起きてからではなく、その前に知っておくことが
あなた自身やご家族を守ることにつながると、心から思っています。
精油は“やさしい医療”になり得る。でも、扱うには責任も必要
フランスでは、医師が精油を処方することもあるそうです。
だからこそ、それに相当する知識とスキルを持って扱うことが
とても大事なんだと、日々実感しています。
自然療法と現代医療。どちらにもメリット・デメリットがあります。
私は現代医療を否定するつもりはありません。むしろ、必要なときには
きちんと医療に頼るべきだと思っています。
その上で、自然療法やアロマセラピーが、
“ふっと心と体がゆるむ”時間を提供できたら…
そのために私ができることを、丁寧に届けていきたいと思っています✨
植物の力を、もっと安心して楽しんでもらいたいから
私がこうして発信をしているのは、
精油の素晴らしさを「もっと知ってもらいたい」と思う気持ちと同時に、
「安全に楽しんでほしい」という想いがあるからです。
精油は使い方次第で、誰かの人生をやさしく変える力を持っています。
だからこそ、正しい知識を添えて、丁寧に伝えていくこと。
それが、セラピストとしての私の責任だと思っています。
このブログが、精油との向き合い方を見直すきっかけになれば嬉しいです☺️
そして、植物の力を安心して暮らしに取り入れる方が
少しずつでも増えていきますように…心を込めて。
今日も読んでくださって、ありがとうございました♪

Botanical Labo
住所:神奈川県小田原市蓮正寺
NEW
-
19.May.2025
-
【春のゆらぎケア】自...こんにちは、Botanical Laboの宮本奈那子です。 春の陽気...14.Apr.2025
-
消費者安全調査委員会...こんにちは。ソルシエールみやもとななこです☺️ 今日は少し...04.Apr.2025
-
小田原のアロマ専門店...皆さま、こんにちは!いつもサロンをご利用いただき、ありが...28.Mar.2025
-
ソルシエールにてお野...こんにちは!Aroma de sorciere みやもとななこです♪「アロ...18.Mar.2025
-
パッション新年会行っ...小田原のアロマサロン、ソルシエール宮本奈那子です🌿 ここ数...27.Jan.2025
-
ソルシエールってどん...https://coubic.com/botalabo75/4077385#pageContentこんにち...20.Jan.2025
-
~節分準備!香りで鬼...🌿ソルシエール季節のアロマワークショップのお知らせ🌿 ~節分...17.Jan.2025