季節のオープンイベント~オイル作りと、心と身体のセルフケア~

query_builder 2025/05/19
季節のオープンイベント~オイル作りと、心と身体のセルフケア~


~精油入り植物オイルで整える、心と身体のセルフケア~


こんにちは☺️

小田原のアロマサロン「ソルシエール」みやもとななこです♪


このところ、天気も気圧も気分も、なんだかグラグラ落ち着かないですね😅

でも、そんな日こそ「香りのちから」ってすごいんです!

今日は、精油をブレンドした植物オイルによるケアが、なぜ今の私たちにぴったりなのか?

ちょっとマニアックで、ちょっと笑える(かもしれない)お話をお届けします♪


■“塗る”って、人類のはじまりからやってる


オイルケアの歴史って、実はめちゃくちゃ古いんです。

古代エジプトでは、没薬(ミルラ)や乳香(フランキンセンス)をオイルに溶かして、体に塗ったり、ミイラに塗ったり(←たしかに保存は大事)。


インドのアーユルヴェーダでは「アヴィヤンガ」と呼ばれる全身オイルマッサージがあって、これがまた気持ちいいんです。

実際、私もそれを受けたあと「もう帰りたくない」って言ってました(大人が子どもに戻る瞬間)。


■植物オイルは“肌に食べさせる栄養”?

私がオイルケアをすすめるのは、香りだけじゃなくてオイル自体に栄養があるから。

ホホバオイルなんて、人の皮脂に限りなく近くて、肌になじませた瞬間「え、これ私の成分だったっけ?」ってなるくらい自然🌿

アーモンドオイルにはビタミンEがたっぷりで、しっとりモチ肌に♡

しかもこれ全部、食べられるくらいナチュラルです(※食べないですけど)


ちなみに私は、昔「オイル=ベタつく」という偏見を持ってて、避けてたんですが…

いまは欲していてどんどん吸収していきます笑


■香りが脳に与える“ズルいくらいの影響力”


香りって、脳にダイレクトに届くんですよね🧠💥

視覚や聴覚は一旦フィルターを通すけど、嗅覚だけは本能ゾーン(大脳辺縁系)に直送📦

だから、ラベンダーをかいだ瞬間に「あ、昔のおばあちゃんち思い出した」とか、レモンをかいで「テスト前夜に飲んだ栄養ドリンク…」とか、記憶が急によみがえったりします。

ちなみに昔々のアロマ仲間が、ネロリの香りで「昔付き合ってた彼が使ってた香水」を思い出してしまい、そこから3時間ほど無駄にSNSで元彼を検索したそうです(香りの力って、強すぎる…笑)


■手で触れることが、いちばんやさしいセラピー


オイルに香りを混ぜて、やさしく手で肌に触れる――。

これ、やってみるとわかるんですが、とにかく落ち着く。


科学的にも、皮膚にふれることで“オキシトシン”という安心ホルモンが分泌されて、心身のストレスがやわらぐんです。

これを知った私は、調子の悪い日に、自分の腕やお腹をさすって「よしよし大丈夫だよ〜」って言ってます。

(でもたまに子どもに見られて、「ママ、どうしたの…?」と心配されるパターンも。)


■5分でできる「わたし、がんばってるよケア」


オイルと香りと手のぬくもり。

それがそろうと、どんなにしんどい日でも「なんとかなるかも」って気持ちになれる。


そういえば昔、「がんばってるママにご褒美」っていうキャッチコピーを見て、「ご褒美じゃなくて今すぐレスキューしてくれ」って思ったことがありました。笑

だから私は、ご褒美じゃなくて**“自分で自分を労わる技”**として、アロマのオイルケアを広めたいと思います♪

もちろん親子参加の場合は、お子様とのコミュニケーションとしてのケア。たかぶりやすいお子様がゆったりできるようなケアをお伝えいたします。


■5月末、梅雨に向けた香りのイベントやります♪

そんな背景もあって、5/25(日)と5/28(水)に、小田原駅すぐのサロンで

**「梅雨に向けたセルフケアイベント」**を開催します!


  • あなたの今の心と体に合う精油ブレンドオイル作り
  • おうちでも使えるセルフハンドマッサージのやり方
  • そして、ほっとひと息のハーブティータイム



短い時間ではありますが、終わる頃には「わたし、ちょっといい感じ」って思えるような時間にしたいと思います🙌 もちろん、初めての方も大歓迎です☺️


最後まで読んでくださって、ありがとうございました♪

季節の変わり目、無理してがんばるより、5分でも自分をやさしくなでてあげる時間を。

朝、時間がなくて髪の毛が爆発してても、子どもに朝怒鳴ってしまっても、

オイルを手にとって「まぁ、今日も生きてるだけでOK」と言える余白を大切にしていきましょう☺️


イベントでお会いできるのを楽しみにしています!

ご予約・お問い合わせは公式ライン、インスタDMなどお気軽にどうぞ♪


初めてのLINEでのお問い合わせはこちら
友だち追加

----------------------------------------------------------------------

Botanical Labo

住所:神奈川県小田原市蓮正寺

----------------------------------------------------------------------